連休最後の5日、朝から良く晴れました。
どこに行こうかあれこれ悩みましたが、
狼山から滨江公园に抜けるコースを散策することに。
以前の紹介はこちらです⬇️

バスを乗り継いで東門まで来ました。年間パスを使って入園します。

今日は初めて北麓园(謇园)に行ってみます。東門を入って右に進みます。

牡丹が咲いてました。見頃は過ぎているようで、数輪だけ残ってました。

バラは今が見頃です!

さらに奥に進むと、張謇ゆかりの建物がありました。

1918年に張謇が建てたもので、江蘇省政府から文化財指定を受けてます。

中には南通女工伝習所の教師と生徒の貴重な刺繍が収蔵されています。

北麓园は木が茂って木陰が多く、ひんやりとして気持ちの良い場所です。
北麓园を離れて山頂の向かうことにします。
今日は久しぶりにゴンドラを利用しましょう。

北麓园からゴンドラが見えました。4連なんですね。
チケットは東門のチケットカウンターで買いますが、
ゴンドラ駅の向かい側でも購入出来ます。
今日は南門から滨江公园に向かいます。
東門には戻らないので片道だけ購入します。

片道50元、往復で60元。絶対に往復で買った方が得ですね!

片道のチケットを購入。

こちらゴンドラ駅です。北麓园の入口にあります。

キャビンは4つ連ねて運行。すべてのキャビンに乗り込み次第登ります。

後ろを振り返ると、先ほど散策した北麓园が真下に見えます。

山頂駅に到着。ここから山頂の寺まで歩きます。

今日は少し霞がかかっていて、長江の対岸は見えませんね....。

山頂のお寺も多くの参拝者で賑わってます。

中国ではどのお寺の外壁の色は黄色っぽいです。青空によく映えます。

山頂から北門方向に少しだけ下った所に茶屋があります。

客が居なかったので眺めの良い特等席をゲット。鉄観音茶を飲んで休憩。
こんなに眺めがいいのに、客は誰も居ませんでした。
飲み物は茶、紅茶など20〜30元/杯。追加のお湯も有り。
ちょっと高いと感じるのかもしれませんね。

下山して南門を目指します。振り返ると山頂の寺がよく見えます。

南門の手前には広い参拝所があります。山頂に登れない方も参拝出来ますね。

この線香は無料です。参拝所の入口に置いてあるので持っています。

南門を出ました。左奥に狼山、右奥に剑山が見えます。
初めて北麓园(謇园)に行きましたが、静かで良い場所です。
ゴンドラに乗るにも便利な場所ですが、客も多くありません。
知名度が低いのかな....。
久しぶりに狼山に来ましたが、晴れてるときの眺めは最高!
南通で一番の名勝なのもうなずけます。
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。
