久しぶりに動画を投稿しました
最近、南通の地下鉄が正式に開業したそうです。
あと1年残ってたら乗れたのに...。と悔しい思いは
ありますが、次回訪れた時の楽しみにしましょう。
ところで、南通で撮りためた動画がありましたが、
少し時間が出来たので編集してUpしました。
本日、最初の1本をUpしたので紹介します。
20220312 早春の滨江生态花海と滨江公园 - YouTube
今後、残りの2本の動画を順次Upするので良かったらご覧下さい。
これまで投稿した南通関連の動画の現時点での再生数Top3はこちら⬇️
第3位
20211009 南通散歩 南通壕河を一周
第2位
20210217_1 南通博物苑まで散歩
★第一位
20210710 南通大飯店の周辺を散歩
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。
日本でのワクチン3回目完了
先週末に以前日本の会社に勤めていたときの同僚が無錫から帰任しました。
帰国当日は成田に迎えに行きました。
空港を出たときは既に22時を過ぎていたので、近くに泊まって飲みに行くことに。
飲んでるときにワクチンの話題になりました。
彼はこの2年半で1回しか帰国しておらず、日本でのワクチンは未接種とのこと。
たぶん、このような方が他にもいらっしゃると思うので、ワクチンのことを
記録しておきます。
中国では3回のワクチンを接種。さらに22年3月に帰国してから日本でワクチンを
接種開始。9/26には3回の接種を完了しました。
中国と日本のワクチンの詳細はこちら⬇️
中国1回目
中国2回目
中国3回目
日本1、2回目
日本3回目
ワクチン接種から1週間経過しました。
腕の痛みも無くなり、登山出来る程体調も改善しました。
中国と日本で合計6回のワクチンを接種しましたが、これまではアレルギーの
症状はありません。しかし、医師とも相談のうえで接種した方が良いかも
しれませんね。
以上、参考になれば幸いです。
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。
南通の地下鉄もうすぐ開業
久しぶりに南通の知人から建設中の地下鉄の様子が送られて来ました。
試乗会の写真の使用許可を頂いたので紹介します。
地下鉄工事の様子はこちらのブログ内に写真はあります⬇️




こんな写真を見たら、開業の実感がわいてきます。
あと1年中国にいたら乗れたのに...。ちょっと残念です。
いつかコロナが終わって自由に行き出来る様になったら、
必ず乗りに行きますよ!
上海の地下鉄の様子⬇️
無錫の地下鉄の様子⬇️
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。
SF(顺丰)の荷物が18日間で南通到着
未だに郵便局のEMSは中国向けの受付を再開してません。
中国向けのEMS停止⬇️
そこで、中国の大手の物流会社の顺丰の国際貨物部門の
SF International(顺丰国际)で荷物を送ってみました。
発送の様子はこちらです⬇️
6/27に発送しましたが、7/15に南通へ到着。
中国に到着してから1週間の隔離の7日間を含めて
18日での到着です。
発送後に顺丰からQRコードを貰えるので、これで
荷物を追うことができました。
通常のEMSなら1週間程度で届きますが、
コロナ禍であちこちロックダウンの状況で
18日間で到着するなら満足です。
日本から荷物を送るならSF International(顺丰国际)を
利用してみてはいかがでしょうか。
SFでも地域によっては発送出来ない場所があります。
最新の情報をご確認ください。
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。
EMS停止中はSFが便利かも
今週は殺人的な暑さの日本です。
今週もずっと猛暑が続きそうです💦
ところで現在は日本から中国へのEMSがコロナの
影響で引き受けを一時停止してます。
詳細はこちらから⬇️
実は、南通の友人から日本で買い物を頼まれ
送らねばなりません。過去にもEMS以外で
日本から荷物を送りましたが、EMSに比べると
手続きなども複雑でとても面倒でした⬇️
前回の教訓も活かして、いろいろ調べた結果
顺丰(SF)で送る事にしました。
顺丰は中国に住んでた時も頻繁に利用してましたが、
その国際版です。
日本にも複数の代理店があるので直接荷物を持ち込めます。
詳しい事はSFジャパンのホームページでも確認できます。
たまたま、現在住んでいるつくば市にも代理店があったので、
利用してみました。
以外に簡単に発送出来たのでビックリです。
4kgで8000円ぐらいでしたので、約2000円/kgです。
箱も入った価格ですので、あくまでも参考で。
3kg/箱にする必要があり、持ち込んだのが4kgだったので
2箱に分けられました。
支払い方法は、微信、支付宝、PayPayが使えましたが、
代理店よって異なるかもしれないので事前に確認ください。
現在のところ、南通までは3週間程度で届くとのこと。
地域によっては発送出来ない事もあるのでご注意⚠️
EMSに変わる便利なサービスがあって助かりました👍
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。
さらば!建設銀行
好久不见!
久しぶりのブログです。
中国での3月分の給料の受け取り手こずりました。
困っている方のお役に立てばと思い報告します。
今までの給料の日本への送金はこちら⬇
3月11日までの給与は、4月にいつもの建設銀行に
振り込まれました。
これまでも長期の休みで日本に一時帰国した際に、
給料日が重なった時は、送金できないので日本の
ATMで引き出してました。
カードを使ってセブンATMで引き出してました。
なので、今回も疑いもなく建設銀行のカードを持ってATMへ。
南通の会社では兴业银行が給料の振り込み先でしたが、
口座を持っていました。
平湖の会社では振り込み先の建設銀行の口座を作りました。
この時は相当苦労して口座開設しました。
今思えば、建設銀行とはずっと相性が悪い気がします....。
苦労話はこちら⬇
以前、私と同じように中国企業で働いていた日本人の
友人から、会社を辞めた後で最後の給料が振り込まれなかった
話を聞いていたので少し心配してました。
中国では給料の遅延、未払いはよくある話です。
このATMが駄目なのかと思い、他のセブンATMでも
試しましたが、やはり同じメッセージが出て引き出せません...
移動することにしました。
振り込みはいつもやっていたので、問題ないだろうと
思っていましたが、ここでも問題が...
振り込み時にワンタイムパスワードをショートメッセージで
送られて来るのですが、全く届かず。
数回操作を繰り返しましたが諦めました。
仕方ないので、建設銀行の東京支店に行ってみます。
窓口の担当者は日本語のできる中国人の様ですね。
早速、事情を説明して、中国側に原因を聞いてほしいと
お願いしましたが、同じ銀行名だが日本側では対応不可。
自分で電話するように言われました。(結構冷たい対応)
仕方なく自分で電話することに。
今度は、南通の知り合いに、口座を作った南通の支店に
電話してもらいました。しかし、コロナのためにロックダウン
されており店舗も休業中...。
ロックダウンが解除されてから、再度電話してもらうと、
引き出せない原因が判明!
中国国外のATMで銀行カードを使って現金を引き出す設定に
なっていないとのこと。解除するのは本人が窓口に行く
必要があります。 万事休す...
ダメもとで、最後にショートメッセージに問題無いかを
確認することに。早速、南通の知り合いに送信。
でも何度送っても届かないとのこと。
もしかすると思って、スマホの使用量をチャージしてみます。
再度、南通の友人にシュートメッセージを送りました。
すると今度は受信できたと返信来ました!
ショートメッセージが使えなかったのは料金不足だった様ですね。
何度か確認して少し残っていたので、最初は疑いませんでしたが、
残高の反映が遅かったみたいです。
このあとは、前述した銀行アプリを使って建設銀行から
セブン銀行から日本円で引き出しに成功!
ようやく3月分の給与が手元に入りました。
中国国外でRMBを引き出す場合には限度額がある様です。
(100万円ぐらいだったかな...)
また一日に引き出せる限度は10万円です。
ご注意ください。
これから中国の銀行で口座を開設される方は最初から
国外でのATMで引き出せる設定にした方がいいです。
また既に口座をお持ちの方もご確認を。
これで、相性の悪い建設銀行とも縁切り出来そうです。
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。