紫琅湖の湖畔に完成した大劇場を見学に行った時に、
北に向かって歩ける遊歩道を見つけました。
今回は大劇場横から北に向かって散策してみました。
大劇場の紹介はこちらです⬇️

この先が紫琅湖です。左奥が大劇場。今回はここから散策スタート!

紫琅湖に繋がる小さな川を北に向かってます。途中、紫陽花がきれいです。

しばらく歩いたら橋が見えて来ました。この辺りは良く整備されています。

水辺にはヘメロカリス(かな?)が沢山植えてあります。

行き先板はありますが、全体の地図が有った方が分かりやすいと思いますね....。

川沿いにカタクリを見つけました。この時期、この周辺では白い花はカタクリだけかな?

公衆トイレに行こうとしたら、小さな滝を発見。この周囲は竹が植えてあり涼しげ。

トイレから丘の方に向かうと、高架歩道に出ました。

広場に出ました。地図から推測すると紫琅花谷の様です。素晴らしい眺め。

しばらく公園を歩いたら、世紀大道に出ました。紫琅花谷の表示がありますね。
この道路の向かいが紫琅公园です。
今回はここから折り返します。

再び紫琅花谷に戻って来ました。花が多いのでじっくり散策してみましょう。

中央の池には睡蓮が見られます。もしかすると、これから蓮も咲くかもしれません。

池の外れには紫の睡蓮も。紫の発色が素晴らしいですよ!

紫の睡蓮の側でカンナが見れました。いかにも夏って感じ。

サントリナが涼しげ

大劇場近くまで戻って来ました。遠くに中南城が見えますね。
紫琅花谷には初めて来ましたが、花が多くて素晴らしい!
紫琅花谷にはバイクや自転車が乗り入れられないように
なってますので、安心して歩けます。
池には滝があります。たぶん人工ですが、見た目に
涼しげで良いですね👍
日陰が少ないので、この時期は日焼け対策必須。
四季を通じて楽しめそうな公園ですよ。
今回のルートはこんな感じです⬇️

紫琅花谷だけに行くには世紀大道から入園すると近いです。
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。
